忍者ブログ
瞼を閉じた、世界が眠った。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








「ようこそネバーランドへ」

「***、******?」


そうこれは夢
大好きな夢を見ている



「さあ夢を見よう!」



そうこれは夢
大好きな夢
そして大好きな夢の中で
更に夢を見る


「大人になったら見れない夢を」

「******?」

「さあ目を瞑って」

「**」

「大丈夫怖くない」

「******!」


強く掴まれた腕が痛い
心臓が不規則なのがわかる
怖いんじゃない
悲しいんだ



「****、」

「どうしてどうしてどうして!」

「もう、私は大人になれるから」

「なぜなぜなぜなぜなぜ!」

「おやすみ」



私が創り出した虚像の世界
また呼んでしまった世界
もう、行ってはいけない世界

夢は夢の侭で


さよなら小さなピーターパン






PR






夢を見た、気がする

何処か広い簡素な部屋で
ひとり部屋の隅で
縮こまって
扉を作って、と
叫んでいたの


近づいてみたら

それは
それは僕だった


夢、だよね?













夢を食べます、と
メールが1通届いていた


【おいしいの?】

【とても美味ですよ】


送信してすぐ、
それは返された

声に出してみた


「食べたい」

【僕のをあげましょうか】


すぐに返ってきた
私の携帯に、
会話でもしてるかのように


「いいの?」

【僕のでよければ】

「どうやって食べるの?」

【貴女が苺を食べるように】

「苺みたいに小さいの?」

【僕のはね】

「私のは?」

【分からない】

「今夜食べてくれる?」

【貴女さえよければ】


携帯の受信ボックスには
8通の私からのメール
メールは2回目に開くと真っ白だった
全て私からの空メール


夜がきた。


でも寝れなかった
眠くなかった
寝たくなかった?


朝がきた。


夢は見なかった
寝ることが出来なかった
苺らしき酸味が
口内に広がっていた

始めての夢の味


メールがきた。










「あの電線に触ったら死ぬかな」


君は指差す。
そこには1本だけが揺れ、
その周りに白いものが巻きついているかの様に見える。


「さあ?でも触れないじゃん」

「夢の無いことを言うなあ」


どっちがだ。


「だったらあそこに鳥が止まってくれないかな」

「感電死させたいの?」

「うん」


別に鳥が可哀想とかは思わない。
けど、そんな都合良く
あの電線1本に止まるわけがない。
しかも、揺れているのだ。


「無理じゃない?」

「だよね」


どうやらそれは分かっていたようだ。




「やっぱり自分で触った方がいいや」




分かって無い。
触ってどうする。
そして、
どうして今触ろうと電柱に登り始める。
残された私はどうする。


「んじゃ、かえ…」

「何言ってんの一緒に居てよ」

「否。とめなかった私に責任がくるのは否」

「何言ってんの?」

「死にたいんでしょ?」

「まさか」

「は?」

「興味本意よ。死ぬ気なんて更々ないわ」

「それじゃ上るな」

「うん、何か面倒になった」


こいつ、と腹が立ったが
此処は抑えておいた。
こいつはたまに正気じゃない。
いつも一緒だから良く知ってる、

つもり。

どうでもよくなったから
まだ電柱から降り終えてないあいつを
待たず歩き出す。


「ちょ、」


腹が立つ。
どうしてそんなネガティブなのに
みんなから好かれるのか。
私がやったら引くのに。
本気にされるのに。
まあ、本気だけどさ。


「馬鹿みたい」


それは誰にも届かず消える。






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
UP
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/31)
プロフィール
HN:
ざく
性別:
非公開
自己紹介:
twtrとか25生とかやってる今時の子。
*麻雀好き
*VOCALOID好き
*ムック好き
*椎名林檎好き
アニメは広く浅く、お洒落好きだけど上手くいかない系女子
成人してます。

昔から少し落ち着きました
抽出
アクセス解析
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 哀惜コンセント All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]